【個人的評価】★★★☆☆ 【放送】2008年7月~2008年9月 全10回 【キャスト】竹野内豊、菅野美穂、緒川たまき、黒川智花、エド・はるみ、永田彬、橋本真実、有村実樹、など 【主題歌】星村麻衣「ひかり」 【感想】 好きな医者モノのドラマでした。 内容はどちらかと言うと病院の再建がメインです。 嫌いじゃないけどありきたり。 主人公がスーパードクター系なのはありきたりですが好きです。 ただ 菅野美穂の演技がくさい。 見ていてちょっと嫌になる。 エド・はるみもね・・・。 地域医療問題を訴えたきれいにまとめられた(?)ドラマでした。 KURO
スポンサーサイト
【個人的評価】★★★★☆ 【放送】2008年7月~2008年9月 全10回 【キャスト】内野聖陽、筒井道隆、大塚寧々、本仮屋ユイカ、綿引勝彦、高橋一生、前田亜季、池脇千鶴、など 【主題歌】小谷美紗子「Who -08-」 【感想】 刑事もののドラマが好きというのもありますが、 このドラマは全話通してのストーリーの出来がいい。 ややうそ臭い映像もありましたが・・・。 キャストは正直豪華ではありませんが くせのあるいい役者さんがそろっていると思います。 1話完結をとらなかったのも正解。 回が進むにつれて少しずつ見えてくる 主人公の過去や人物関係など見せ方もうまかった。 お勧めできます。 KURO
【個人的評価】★★★☆☆ 【放送】2002年7月~2002年9月 全12回 【キャスト】竹内結子、江口洋介、妻夫木聡、山下智久、伊東美咲、山田孝之、瑛太、森田剛、堤真一、若林豪、など 【主題歌】スリー・ドッグ・ナイト「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」 【感想】 今見ると超豪華メンバーですね。 これだけでも見る価値はあります。 ストーリー自体はたんたんと進んでいきますが 兄弟で 竹内結子を取り合う点は微妙でした。 ストーリー以外でドラマ中に出てくるランチは本当にうまそう。 こういう洋食屋が近所にあってほしかった・・・。 KURO
【個人的評価】★★★☆☆ 【放送】2003年4月~2003年6月 全11回 【キャスト】仲間由紀恵、オダギリジョー、京野ことみ、海東健、近藤芳正、矢島健一、品川祐、立川絵理、黒坂真美、など 【主題歌】Nao「君があなたが」 【感想】 似顔絵をベースにした事件捜査のドラマです。 全体的にストーリーはよく出来ていると思います。 事件もうまくできていると思います。 ただ 仲間由紀恵が活躍しすぎて 脇の オダギリジョーなどはかなり頼りない感じがする。 第9話にゲストで 真木よう子が出ていたのには驚いた。 個人的に刑事ものと医者もののドラマは好きです。 KURO
【個人的評価】★★★★☆ 【放送】2006 1月~2006 3月 【キャスト】篠原涼子、瑛太、阿部サダヲ、濱田マリ、加藤雅也、木村多江、寺島進など 【主題歌】伊藤由奈「Faith] 【感想】 見始めると寝る時間を削ってでも次を見たくなってしまう・・・。海外ドラマ 24を見ていた時もそんな感じだった気が・・・。 確かに、話の進め方や事件のおきかたなど 24を意識しているのかなと思うところも結構ありました。 意識しているとはいえ出来はよかったと思います。 しかし、犯人が 瑛太だったとは・・・。 もし見るならゴールデンウィークなど連休に見ることをオススメします。 ALE
【個人的評価】★★☆☆☆ 【放送】2007年10月~2007年12月 全10回 【キャスト】明石家さんま、長澤まさみ、塚本高史、森下愛子、キムラ緑子、市村正親、小泉今日子、恵俊彰、など 【主題歌】ザ・ピペッツ「恋ってカンジ!?」 【感想】 明石家さんまが約5年ぶりの主演ドラマという事でしたが、 視聴率は初回の13%が最高で3回以降は1桁と寂しい数字でした。 (平均視聴率は9%らしいです。) たしかに序盤は面白くありませんが 終盤 明石家さんまと 小泉今日子の事が 話のメインになってからは面白かったので 序盤の展開の悪さがもったいなかたですね。 明石家さんまと 長澤まさみのからみはイマイチでした。 KURO
 またまたレンタルビデオの中古を購入しました。 今度は ビューティフルライフ全4巻です。 ビューティフルライフってなかなか再放送しないですよね。 東海地区だけかな? 今回も送料込で1500円ぐらいでした。 KURO
 前に買ったレンタルビデオ落ちのドラマ『 ギフト』が 思ったより画像が悪くなかったので 今度は調子にのってドラマ『 トリック』を購入してみました。 またレンタル落ちのVHSです。 ビデオ自体はアマゾンで1巻6円。2巻1円。3巻1円。4巻が16円。 4巻全部で24円。 ここに送料は340×4で1520円。 全部で1544円で購入しました。 安いですよね? レンタル落ちビデオを買うのが癖になりそうです。 KURO
【出演】松本人志, 千原ジュニア, ほっしゃん。, 宮川大輔, 河本準一 【感想】このDVD、ホントにおもしろい!!何回観ても飽きないし何回観ても笑えます。ホントにどの話もすべりません。 特に、 次長課長の 河本準一と、 宮川大輔の話はホントおもしろい! 河本は、もちろんですが宮川大輔は、もっと売れてもおかしくないと思うんですけどね。 河本は、のりにのってると言った感じで、どんな状況でも何回連続すべらない話をしなくてはならなくても、絶対すべりません! お笑い好きな方にはオススメです! ALE
 ネットオークションで 木村拓哉主演のドラマ『ギフト』を購入してみました。 レンタル落ちでしかもVHSビデオなので迷いましたが、 1998年1、2月起こったバタフライナイフを使った事件の事があるので 今後も再放送、DVD化も可能性が低いかと思ったので・・・。 しかもレンタルビデオでしか出ていないので、 最近のDVDレンタルの店には置かれていないので 今、買い逃すと今後見る可能性さえ低くなると思ったので。 中古ビデオで送料込で約6000円。 高かったかな・・・? KURO
【個人的評価】★★★★☆ 【放送】2002年4月~2002年7月 【キャスト】金城武、黒木瞳、松本莉緒、出川哲郎、榎本加奈子、笑福亭鶴光、大滝秀治、小川直也、小木茂光、藤沢大悟、竹脇無我、瀬川瑛子 【主題歌】ポール・アンカ『You Are My Destiny』 【感想】 ちょっとボウリングがしたくなるドラマでした。 センスのいいラブコメドラマです。 (少し寒い部分もよい。) 個人的には第9話(ゲストは 松浦亜弥)にパーフェクトを達成する回が 最終回よりも盛り上がりました。(全11話) 後このドラマを見た後 金城武がちょっと好きになりました。 脚本は 野島伸司氏ですがいつもと作風が違っていて良かった。 KURO
【個人的評価】★★★★★ 【放送】1999年1月~1999年3月 全11回+SP 【キャスト】中谷美紀、渡部篤郎、竜雷太、泉谷しげる、野口五郎、徳井優、長江英和、鈴木紗理奈、等 【主題歌】中谷美紀 「クロニック・ラヴ」 【感想】 リアルタイムでばっちり見てたドラマです。とても面白くて、この後放送されたトリックに対しては「パクリだああ」と最初抵抗がありましたね。まぁトリックも面白かったですが。 独特の雰囲気があり、誰もが満足というわけにはいかないのかもしれません。 「太陽にほえろ!」「沙粧妙子」などのドラマにセリフなどがリンクしていて、見たことがある人ならさらに楽しめます。沙粧妙子も見たことがあったので、思わずニヤッとしてしまいました。というか、ああいった雰囲気のドラマが好きなんでしょうね。 2000年放送の「Quiz」にもパロディがありましたね。スタッフが一緒らしいです。これも見てしまいました。 トウセイ
【個人的評価】★★★★★ 【放送】2007年 1月~3月 全11話 【キャスト】井上真央、松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力、佐藤めぐみ、瀬戸早紀、酒井彩名、デビット伊東、佐田真由美、加賀まりこ、松嶋菜々子、鶴見辰吾、生田斗真 【主題歌】嵐 「Love so sweet」 【感想】 やっぱりおもしろい!こんなドラマ絶対観ないと思っていた自分にビックリです。住む世界の全然違う男と女が結ばれるっていう部分も面白いのですが、それよりもあの金持ち感覚がたまりません。いかにも自分が金持ちになった感覚で、庶民にはありえない金の使い方をする場面を観ているとついついにやけてしまいます。 もちろん、ストーリー的にも面白いので、是非観てみてください。 ALEでした。
【個人的評価】★☆☆☆☆ 【放送】 2006年10月~12月 【キャスト】 ベッキー、柏原収史、杏さゆり、滝沢沙織、徳井義実、渡邉紘平、大東俊介、池田努、高橋ひとみ、草刈正雄など 【主題歌】 MAO/d 「VERY LOVE -0.5℃」 【感想】個人的には面白いといえば面白いのですが、ストーリー的には微妙でした。第一話では、 「何だこの勘違い女は?」といった感じで笑えるところもあり、 柏原収史が 杏さゆりとのデートを ベッキーに邪魔されているのをみて笑ってみていられたのですが、二時間後には ベッキーに軽く殺意が芽生えてきました・・・。そこから、最終回までイライラしながら観ていたのですがここまでイライラしながらも最後まで観れたということは意外と感情移入して観られたのかなとも思いました・・・。 何か、納得できませんが・・・。 ベッキーファンの方にはオススメです! ALEでした。
【個人的評価】★★★★★ 【放送】 2006年7月~9月 【キャスト】 阿部寛、夏川結衣、塚本高史、国仲涼子、高島礼子、高知東生、草笛光子など 【主題歌】 Every Little Thing「スイミー」 【感想】 安部寛のキャラが最高です。偏屈で皮肉屋で、彼が一言放つたびに周りの人間はドン引きしていきます。 そんな主人公・桑野信介が周囲の人間との付き合いの中で、少しずつ変わっていく話です。 でも変わるのはほんの少しですけどね。最終回のセリフには度肝を抜かれました。 女医・早坂夏美もいいキャラしてます。桑野のイヤミを受け流し、にっこりとした笑顔のまま反撃をします。仕事中はきりっとしているがそれ以外ではなんともかわいらしい仕草でとてもよい。 最後に金田。あんたのこと誤解してたよ…。 とっても面白いドラマです。 トウセイでした。
【個人的評価】★★★★★ 【放送】 2007年 1月~3月 全10話 【キャスト】 篠原涼子、加藤あい、小泉孝太郎、大泉洋、板谷由夏、安田顕、小松政夫、松方弘樹など 【主題歌】 中島美嘉 「見えない星」 【感想】 とても面白いです。まぁ次から次へと資格が出るわ出るわ、主人公・大前春子のスキルはとんでもないものがあります。 春子と東海林の掛け合いが面白く、飽きさせないですね。 登場人物は全員いい味出してて面白いんですが、テーマ的にはどうなんでしょうね。対立していた人物が和解する感動物ってだけで、派遣じゃなくても成り立つドラマだと思います。森には「やっぱり正社員になりたい」ってことを言わせてますし、テンプスタッフとかスポンサーに入ってたけどいいんだろうか? なんだかいくらでも続編が作れそうなドラマなので、ぜひ続きを作って欲しいですね。 トウセイでした。
【個人的評価】★★★★★ 【放送】 2001年11月 ~ 2002年5月 【キャスト】 キーファー・サザーランド、エリシャ・カスバート、サラ・クラーク、カルロス・バーナード、デニス・ヘイスバート、グレン・モーシャワーなど 【感想】 やっぱり面白いです。このドラマはリアルタイムで話が進行し、1話一時間、24話でちょうど丸一日の…っていまさらこんな説明いらないですよね。 多少中だるみはしていますが伏線に次ぐ伏線で続きが気になって仕方がない、連続で見すぎて寝不足になる人が続出というのもうなずける内容です。 トウセイでした。
【個人的評価】★★★☆☆ 【放送】2002年 1月~3月 全11話 【キャスト】香取慎吾、松岡充、加藤浩次、星野真里、須賀健太、小西真奈美、りょう、陣内孝則、ブラザートム、おかやまはじめ、石井康太 【主題歌】THE BLUE HEARTS 「夢」 【感想】仲の良い友達同士で生活しているのがすごく楽しそうに見えていいなと最初は思い憧れる部分もありました。話が進むにつれて少しづつ友情や家族愛、恋愛、出会い、別れなどあり終盤にかけて友達同士の生活に憧れるどころではなく、 「友情」と 「別れ」で思わず涙が流れるばかりでした。この、作品のようにあんなにいい友達や仲間がたくさんいたらホントに幸せなんだろうなと思いました。 でも、あの 「スリーピース」はどうかと思いました・・・。 ALEでした。
【個人的評価】★★★★☆ 【放送】2006年 10月~12月 全11話 【キャスト】松たか子、藤田まこと、森山未來、加藤ローサ、濱田マリ、川島海荷、吉川史樹、香川照之、阿部力、小野武彦、戸田菜穂、古田敦也(特別出演) 【主題歌】松たか子 「みんなひとり」 【感想】前半は正直いって、いまいち面白くないというか、冴えない話だなといった感じでした。中盤辺りから面白くなってきて最終回はボッロボロ泣いてました。 個人的にですがこのドラマのキャストのキャラがすごく新鮮というか、自分の中でイメージの変わったキャストが二人いました。 まずは、 藤田まこと。 はぐれ刑事のイメージが強く今回の役柄がすごく新鮮でした。もう一人は、 香川照之です。 香川照之が出演しているドラマは、 救命病棟3しか見たことないのですが、救命病棟の時の真面目で責任感のあるイメージは全く感じられず笑えるキャラでイメージが変わりました。この、話の中で全く意味の分からないシーンがあるのですが 香川照之が舞台セットの壁を走り出すのですが、このシーンだけは理解に苦しみました。 はぐれ刑事や、 救命病棟を観た事のある人にはいろんな意味で面白く観れるのではないかと思います。なかなか泣ける話です。皆さん観てみてください! ALEでした。
【個人的評価】★★★★☆ 【放送】2006年 10月~12月 全11話 【キャスト】草剛、香里奈、佐々木蔵之介、本仮屋ユイカ、MEGUMI、田中圭、加藤浩次、須賀健太、小日向文世、大杉漣 【主題歌】SMAP 「ありがとう」 【感想】泣ける作品でした。恋愛に家族愛、動物愛など泣ける場面や、思わず笑顔になってしまう場面が多かった気がします。何か勇気を与えられた気分になりました。 こういった役だったので演技が上手いのかは、わかりづらかったですが、今回の役は 草剛にドンピシャだった気がします。というか、こういった役柄を見事にこなしていたのがすごいと思いました。同じ SMAPでも 木村拓哉の演技が上手いのとは違った良さがありますね。 僕シリーズの他の作品も観たくなりました。機会があれば皆さんも観てください。 ALEでした。
| HOME |
次ページ≫
|