2009年 F1 第7戦 トルコGP 決勝1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ウェーバー RBRルノー 3 ベッテル RBRルノー 4 トゥルーリ トヨタ 5 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 6 マッサ フェラーリ 7 クビサ BMWザウバー 8 グロック トヨタ 9 ライコネン フェラーリ 10 アロンソ ルノー 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 13 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 14 コバライネン マクラーレン・メルセデス 15 ブエミ STRフェラーリ 16 ピケJr. ルノー 17 スーティル フォース・インディア・メルセデス 18 ブルデー STRフェラーリ 以下リタイア バリチェロ ブラウン・メルセデス フィジケラ フォース・インディア・メルセデス ★ KURO
スポンサーサイト
2009年 F1 第7戦 トルコGP 予選1 ベッテル RBRルノー 2 バトン ブラウン・メルセデス 3 バリチェロ ブラウン・メルセデス 4 ウェーバー RBRルノー 5 トゥルーリ トヨタ 6 ライコネン フェラーリ 7 マッサ フェラーリ 8 アロンソ ルノー 9 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 10 クビサ BMWザウバー 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 13 グロック トヨタ 14 コバライネン マクラーレン・メルセデス 15 スーティル フォース・インディア・メルセデス 16 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 17 ピケJr. ルノー 18 ブエミ STRフェラーリ 19 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 20 ブルデー STRフェラーリ ★
2009年 F1 第6戦 モナコGP 決勝1 バトン ブラウン・メルセデス 2 バリチェロ ブラウン・メルセデス 3 ライコネン フェラーリ 4 マッサ フェラーリ 5 ウェーバー RBRルノー 6 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 7 アロンソ ルノー 8 ブルデー STRフェラーリ 9 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 10 グロック トヨタ 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 13 トゥルーリ トヨタ 14 スーティル フォース・インディア・メルセデス 15 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 以下リタイア コバライネン マクラーレン・メルセデス クビサ BMWザウバー ベッテル RBRルノー ピケJr. ルノー ブエミ STRフェラーリ ★ KURO
2009年 F1 第6戦 モナコGP 予選1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ライコネン フェラーリ 3 バリチェロ ブラウン・メルセデス 4 ベッテル RBRルノー 5 マッサ フェラーリ 6 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 7 コバライネン マクラーレン・メルセデス 8 ウェーバー RBRルノー 9 アロンソ ルノー 10 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 11 ブエミ STRフェラーリ 12 ピケJr. ルノー 13 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 14 ブルデー STRフェラーリ 15 スーティル フォース・インディア・メルセデス 16 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 17 ハイドフェルド BMWザウバー 18 クビサ BMWザウバー 19 トゥルーリ トヨタ 20 グロック トヨタ ★
2009年 F1 第5戦 スペインGP 決勝1 バトン ブラウン・メルセデス 2 バリチェロ ブラウン・メルセデス 3 ウェーバー RBRルノー 4 ベッテル RBRルノー 5 アロンソ ルノー 6 マッサ フェラーリ 7 ハイドフェルド BMWザウバー 8 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 9 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 10 グロック トヨタ 11 クビサ BMWザウバー 12 ピケJr. ルノー 13 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 14 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 以下リタイア ライコネン フェラーリ コバライネン マクラーレン・メルセデス トゥルーリ トヨタ ブエミ STRフェラーリ ブルデー STRフェラーリ スーティル フォース・インディア・メルセデス ★今GPは日本勢はいい所なしだ・・・。 KURO
2009年 F1 第5戦 スペインGP 予選1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ベッテル RBRルノー 3 バリチェロ ブラウン・メルセデス 4 マッサ フェラーリ 5 ウェーバー RBRルノー 6 グロック トヨタ 7 トゥルーリ トヨタ 8 アロンソ ルノー 9 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 10 クビサ BMWザウバー 11 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 12 ピケJr. ルノー 13 ハイドフェルド BMWザウバー 14 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 15 ブエミ STRフェラーリ 16 ライコネン フェラーリ 17 ブルデー STRフェラーリ 18 コバライネン マクラーレン・メルセデス 19 スーティル フォース・インディア・メルセデス 20 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス ★ KURO
2009年 F1 第4戦 バーレーンGP 決勝1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ベッテル RBRルノー 3 トゥルーリ トヨタ 4 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 5 バリチェロ ブラウン・メルセデス 6 ライコネン フェラーリ 7 グロック トヨタ 8 アロンソ ルノー 9 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 10 ピケJr. ルノー 11 ウェーバー RBRルノー 12 コバライネン マクラーレン・メルセデス 13 ブルデー STRフェラーリ 14 マッサ フェラーリ 15 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 16 スーティル フォース・インディア・メルセデス 17 ブエミ STRフェラーリ 18 クビサ BMWザウバー 19 ハイドフェルド BMWザウバー 以下リタイア 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ ★最高にがっかりしました。 トヨタの2台がスタートからワンツーでスタートし ピットインまではよかったんですけど・・・ タイヤのチョイスですかね・・・。 作戦面で負けたって感じがします。 トヨタ初勝利は来るのか? KURO
2009年 F1 第4戦 バーレーンGP 予選1 トゥルーリ トヨタ 2 グロック トヨタ 3 ベッテル RBRルノー 4 バトン ブラウン・メルセデス 5 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 6 バリチェロ ブラウン・メルセデス 7 アロンソ ルノー 8 マッサ フェラーリ 9 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 10 ライコネン フェラーリ 11 コバライネン マクラーレン・メルセデス 12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 13 クビサ BMWザウバー 14 ハイドフェルド BMWザウバー 15 ピケJr. ルノー 16 スーティル フォース・インディア・メルセデス 17 ブエミ STRフェラーリ 18 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 19 ウェーバー RBRルノー 20 ブルデー STRフェラーリ ★トヨタ初のフロントロー独占!! 期待していいのか? ・・・・。 決勝が心配だ・・・。 KURO
2009年 F1 第4戦 中国GP 決勝1 ベッテル RBRルノー 2 ウェーバー RBRルノー 3 バトン ブラウン・メルセデス 4 バリチェロ ブラウン・メルセデス 5 コバライネン マクラーレン・メルセデス 6 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 7 グロック トヨタ 8 ブエミ STRフェラーリ 9 アロンソ ルノー 10 ライコネン フェラーリ 11 ブルデー STRフェラーリ 12 ハイドフェルド BMWザウバー 13 クビサ BMWザウバー 14 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 15 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 16 ピケJr. ルノー 17 スーティル フォース・インディア・メルセデス 以下リタイア 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ マッサ フェラーリ トゥルーリ トヨタ ★また雨の荒れたレース。 トゥルーリは クビサにやられて不幸なリタイア。 中嶋一貴は・・・駄目だね・・・。 KURO
2009年 F1 第3戦 中国GP 予選 1 ベッテル RBRルノー 2 アロンソ ルノー 3 ウェーバー RBRルノー 4 バリチェロ ブラウン・メルセデス 5 バトン ブラウン・メルセデス 6 トゥルーリ トヨタ 7 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 8 ライコネン フェラーリ 9 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 10 ブエミ STRフェラーリ 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 コバライネン マクラーレン・メルセデス 13 マッサ フェラーリ 14 グロック トヨタ 15 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 16 ブルデー STRフェラーリ 17 ピケJr. ルノー 18 クビサ BMWザウバー 19 スーティル フォース・インディア・メルセデス 20 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス ★レッドブルのポールには驚きです。 今年はチーム差があまりなく面白いです。 それにしても 中嶋一貴にはもう少し頑張ってほしいですね。 KURO
2009年 F1 第3戦 中国GP フリー走行フリー走行1回目1 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 2 バトン ブラウン・メルセデス 3 バリチェロ ブラウン・メルセデス 4 コバライネン マクラーレン・メルセデス 5 ウェーバー RBRルノー 6 トゥルーリ トヨタ 7 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 8 グロック トヨタ 9 アロンソ ルノー 10 ブルデー STRフェラーリ 11 ライコネン フェラーリ 12 ベッテル RBRルノー 13 ブエミ STRフェラーリ 14 スーティル フォース・インディア・メルセデス 15 マッサ フェラーリ 16 ハイドフェルド BMWザウバー 17 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 18 クビサ BMWザウバー 19 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 20 ピケJr. ルノー フリー走行2回目1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 3 バリチェロ ブラウン・メルセデス 4 ウェーバー RBRルノー 5 ベッテル RBRルノー 6 トゥルーリ トヨタ 7 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 8 グロック トヨタ 9 コバライネン マクラーレン・メルセデス 10 ブルデー STRフェラーリ 11 スーティル フォース・インディア・メルセデス 12 マッサ フェラーリ 13 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 14 ライコネン フェラーリ 15 ブエミ STRフェラーリ 16 ピケJr. ルノー 17 クビサ BMWザウバー 18 ハイドフェルド BMWザウバー 19 アロンソ ルノー 20 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス ★相変わらずブラウン強し。 KURO
2009年 F1 第2戦 マレーシアGP 決勝 1 バトン ブラウン・メルセデス 2 ハイドフェルド BMWザウバー 3 グロック トヨタ 4 トゥルーリ トヨタ 5 バリチェロ ブラウン・メルセデス 6 ウェーバー RBRルノー 7 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 8 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 9 マッサ フェラーリ 10 ブルデー STRフェラーリ 11 アロンソ ルノー 12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 13 ピケJr. ルノー 14 ライコネン フェラーリ 15 ベッテル RBRルノー 16 ブエミ STRフェラーリ 17 スーティル フォース・インディア・メルセデス 18 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 以下リタイア クビサ BMWザウバー コバライネン マクラーレン・メルセデス ★豪雨のせいで途中で中止になってしまいましたね。 いろんな意味で残念でした。 レースの中止になる時点によっては トヨタの グロック順位は2位だったのに・・・。 ポイントも半分になるんですね。 それにしてもどんな状況下においても ブラウン・メルセデスは1歩抜き出てる。 強いです。 KURO
2009年 F1 第2戦 マレーシアGP 予選 1 バトン ブラウン・メルセデス 2 トゥルーリ トヨタ 3 ベッテル RBRルノー 4 バリチェロ ブラウン・メルセデス 5 グロック トヨタ 6 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 7 ウェーバー RBRルノー 8 クビサ BMWザウバー 9 ライコネン フェラーリ 10 アロンソ ルノー 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 13 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 14 コバライネン マクラーレン・メルセデス 15 ブルデー STRフェラーリ 16 マッサ フェラーリ 17 ピケJr. ルノー 18 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 19 スーティル フォース・インディア・メルセデス 20 ブエミ STRフェラーリ ★やはり ブラウン・メルセデス強いですね。 でも トゥルーリも2位。 ぜひ初優勝を! KURO
2009年 F1 第2戦 マレーシアGP フリー走行フリー走行1回目1 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 2 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 3 バトン ブラウン・メルセデス 4 バリチェロ ブラウン・メルセデス 5 マッサ フェラーリ 6 ライコネン フェラーリ 7 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 8 ウェーバー RBRルノー 9 ベッテル RBRルノー 10 グロック トヨタ 11 トゥルーリ トヨタ 12 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 13 クビサ BMWザウバー 14 ピケJr. ルノー 15 スーティル フォース・インディア・メルセデス 16 アロンソ ルノー 17 ブエミ STRフェラーリ 18 ハイドフェルド BMWザウバー 19 ブルデー STRフェラーリ 20 コバライネン マクラーレン・メルセデス フリー走行2回目1 ライコネン フェラーリ 2 マッサ フェラーリ 3 ベッテル RBRルノー 4 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 5 ウェーバー RBRルノー 6 バリチェロ ブラウン・メルセデス 7 バトン ブラウン・メルセデス 8 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 9 コバライネン マクラーレン・メルセデス 10 ピケJr. ルノー 11 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 12 トゥルーリ トヨタ 13 ブエミ STRフェラーリ 14 グロック トヨタ 15 アロンソ ルノー 16 スーティル フォース・インディア・メルセデス 17 クビサ BMWザウバー 18 ブルデー STRフェラーリ 19 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 20 ハイドフェルド BMWザウバー ★今年のF1はよくわかりません。 たぶん今週もブラウン・メルセデスが強いと思うけど。 そういえばオーストラリアGPの トゥルーリの ペナルティがなくなり3位に確定されましたね。 よかった。 (逆に ルイス・ハミルトンが失格) KURO
2009年 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝1 バトン ブラウン・メルセデス 2 バリチェロ ブラウン・メルセデス 3 トゥルーリ トヨタ 4 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 5 グロック トヨタ 6 アロンソ ルノー 7 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 8 ブエミ STRフェラーリ 9 ブルデー STRフェラーリ 10 スーティル フォース・インディア・メルセデス 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 13 ウェーバー RBRルノー 14 ベッテル RBRルノー 15 クビサ BMWザウバー 16 ライコネン フェラーリ 以下リタイア マッサ フェラーリ ピケJr. ルノー 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ コバライネン マクラーレン・メルセデス ★波乱の開幕戦でした。 ブラウン・メルセデスがラストで1,2フィニッシュ。 トヨタの2台も予選抹消でピットスタートからの3位と5位。 今年は目が離せない展開が続きそうです。 *セーフティカーがコース上を走っていたにも関わらず オーバーテイクをしたとして トゥルーリは決勝タイムに25秒加算のペナルティを受け 3位から12位に降格。 KURO
2009年 F1 第1戦 オーストラリアGP 予選1 バトン ブラウン・メルセデス 2 バリチェロ ブラウン・メルセデス 3 ベッテル RBRルノー 4 クビサ BMWザウバー 5 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 6 グロック トヨタ 7 マッサ フェラーリ 8 トゥルーリ トヨタ 9 ライコネン フェラーリ 10 ウェーバー RBRルノー 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 アロンソ ルノー 13 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 14 コバライネン マクラーレン・メルセデス 15 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 16 ブエミ STRフェラーリ 17 ピケJr. ルノー 18 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 19 スーティル フォース・インディア・メルセデス 20 ブルデー STRフェラーリ ★今年は波乱の年になりそうですね。 トヨタ頑張れ! KURO
2009年 F1 第1戦 オーストラリアGP フリー走行 フリー走行1回目1 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 2 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 3 ライコネン フェラーリ 4 バリチェロ ブラウン・メルセデス 5 コバライネン マクラーレン・メルセデス 6 バトン ブラウン・メルセデス 7 マッサ フェラーリ 8 グロック トヨタ 9 スーティル フォース・インディア・メルセデス 10 アロンソ ルノー 11 ハイドフェルド BMWザウバー 12 トゥルーリ トヨタ 13 クビサ BMWザウバー 14 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 15 ブエミ STRフェラーリ 16 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 17 ウェーバー RBRルノー 18 ピケJr. ルノー 19 ブルデー STRフェラーリ 20 ベッテル RBRルノー フリー走行2回目1 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 2 バリチェロ ブラウン・メルセデス 3 トゥルーリ トヨタ 4 ウェーバー RBRルノー 5 バトン ブラウン・メルセデス 6 グロック トヨタ 7 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 8 ベッテル RBRルノー 9 スーティル フォース・インディア・メルセデス 10 マッサ フェラーリ 11 ライコネン フェラーリ 12 アロンソ ルノー 13 フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 14 ハイドフェルド BMWザウバー 15 クビサ BMWザウバー 16 ブルデー STRフェラーリ 17 コバライネン マクラーレン・メルセデス 18 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 19 ピケJr. ルノー 20 ブエミ STRフェラーリ ★今年は大幅なレギュレーション変更で チーム勢力図が変わりそうですね。 前評判が高いのが ブラウン・メルセデス、 ウィリアムズ・トヨタ、トヨタの3チーム。 前評判どうりフリー走行は早かったですね・・・。 ただこの3チームのディフューザーと呼ばれる 空力部品が規定より高くなっていると他のチームが 文句を言っていますね。 ( マクラーレン・メルセデス、ルノー、レッドブル・ルノー、BMWザウバー) あとあと問題が起きなければいいのですが・・・。 それにしてもこれだけ ブラウン・メルセデスのマシンが早いなら ホンダもチーム手放さなければよかったのに。 KURO
2008年 F1 第18戦 ブラジルGP 決勝1 マッサ フェラーリ 2 アロンソ ルノー 3 ライコネン フェラーリ 4 ベッテル STRフェラーリ 5 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 6 グロック トヨタ 7 コバライネン マクラーレン・メルセデス 8 トゥルーリ トヨタ 9 ウェーバー レッドブル・ルノー 10 ハイドフェルド BMWザウバー 11 クビサ BMWザウバー 12 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 13 バトン Honda 14 ブルデー STRフェラーリ 15 バリチェロ Honda 16 スーティル フォース・インディア・フェラーリ 17 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 18 フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 以下リタイア ピケJr. ルノー クルサード レッドブル・ルノー ★今までに見た事のないレースでした。 残り数周で再び雨が降り出し 残り2周で ベッテルが ハミルトンを抜いて ハミルトンはチャンピオン圏外に。 マッサがトップでゴールしチャンピオンかと思われたが ラスト周回の最終コーナー付近で グロックを ハミルトンが抜いてワールドチャンピオンに・・・。 すごいドラマティックなチャンピオン争いでした。 去年の逆転劇もすごかったけど今年はもっとすごかった。 こんなレースが見れてよかった。 KURO
2008年 F1 第18戦 ブラジルGP 予選1 マッサ フェラーリ 2 トゥルーリ トヨタ 3 ライコネン フェラーリ 4 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 5 コバライネン マクラーレン・メルセデス 6 アロンソ ルノー 7 ベッテル STRフェラーリ 8 ハイドフェルド BMWザウバー 9 ブルデー STRフェラーリ 10 グロック トヨタ 11 ピケJr. ルノー 12 ウェーバー レッドブル・ルノー 13 クビサ BMWザウバー 14 クルサード レッドブル・ルノー 15 バリチェロ Honda 16 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 17 バトン Honda 18 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 19 フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ 20 スーティル フォース・インディア・フェラーリ ★やはりポールは調子のいいフェラーリの マッサでした。 2位にまさかのトヨタ トゥルーリ。 最終戦にして今季やっとのフロントロー。 これは期待ですね。 KURO
2008年 F1 第1戦 ブラジルGP フリー走行フリー走行1回目1 マッサ フェラーリ 2 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 3 ライコネン フェラーリ 4 クビサ BMWザウバー 5 コバライネン マクラーレン・メルセデス 6 アロンソ ルノー 7 ウェーバー レッドブル・ルノー 8 ピケJr. ルノー 9 ハイドフェルド BMWザウバー 10 グロック トヨタ 11 トゥルーリ トヨタ 12 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 13 ブルデー STRフェラーリ 14 バリチェロ Honda 15 バトン Honda 16 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 17 ベッテル STRフェラーリ 18 クルサード レッドブル・ルノー 19 スーティル フォース・インディア・フェラーリ 20 フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ フリー走行2回目1 アロンソ ルノー 2 マッサ フェラーリ 3 トゥルーリ トヨタ 4 ライコネン フェラーリ 5 ウェーバー レッドブル・ルノー 6 ベッテル STRフェラーリ 7 ピケJr. ルノー 8 ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 9 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 10 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 11 クルサード レッドブル・ルノー 12 クビサ BMWザウバー 13 ハイドフェルド BMWザウバー 14 グロック トヨタ 15 コバライネン マクラーレン・メルセデス 16 バリチェロ Honda 17 ブルデー STRフェラーリ 18 バトン Honda 19 スーティル フォース・インディア・フェラーリ 20 フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ ★今年もいよいよ最後ですね。 このGPはフェラーリの方が調子よさそうですね。 マッサに逆転のタイトル獲得をしてほしいです。 結局優勝はなかった日本勢。 最後にいい所をみせてほしい。 KURO
| HOME |
次ページ≫
|